12日 10月 2024
週刊仏教タイムス(第3053号)に鑿入れ式の様子を掲載して頂きました。 (以下原文のまま) いのり大佛 鑿入れ式 愛知県岡崎市の工房で...
19日 9月 2024
9月6日に行われた「鑿入れ式」の様子が掲載されました。
令和6年9月6日 愛知県岡崎市の「石彫の戸松」様にて、石に仏様を掘り出す前の儀式【鑿入れ式】(のみいれしき)が行われました。 勧進の僧侶や建立に携わる皆様とともに、完成を切に祈る法要を勤めながら、高く積み上げられた石の中に【いのり大佛】様のお姿が現れ、まさに目の前に安座されているような感覚になりました。...
7月5日は東大寺大佛殿を再興した勧進聖、俊乗房重源上人のご命日であり、俊乗忌という法要が東大寺俊乗堂で営まれます。 ここに祀られている重源上人にお会いできるのは、この俊乗忌と、東大寺を開山した良弁上人のご命日の二日間だけであるため、わたしは直接お会いしたくて俊乗忌に東大寺へまいりました。...
勧進僧の皆様や石巻スタッフの活動と並行して、制作に携わる方々も頻繁に会議を開き、内容を吟味されています。その中でビックリされる程の衝撃的な石との出会いがあった。と、村上仏師がお話しくださいました。 『石というのは、...
東日本大震災の被災地・宮城県石巻市に、大仏を建立する計画が進んでいる。建立するのは「津波に負けないで、千年先まで手を合わせ拝めるように」との遺族たちの思いを込めた、石彫りの「いのり大佛」だ。その費用を集めるため、東京・山谷にある寺の住職が、全国を行脚している。...
石巻にいのり大佛を建立することが決定してすぐに、異なる宗教の方々とも、共に祈ることはできないものかと西光寺ご住職様ご夫妻と考えておりました。 災害は宗教を選ばずに人々を飲み込んでいきます。 また、ガザとイスラエルの争いの現状などを耳にするたびに、他の宗教であっても、つらい思いをしておられる方々の救いを願わずにはいられません。...
06日 2月 2024
東北ローカルニュースサイト【TOHOKU360】に載せて頂きました。 https://tohoku360.com/inori-daibutsu/
仏像が誕生するとき「第13回」取材・文 君島彩子 東日本大震災の被災地に「いのり大佛」 十三回忌に発願される仏像 東日本大震災による津波などによって亡くなられた方々の13回忌に当たる今年、遺族の心の拠り所となる「いのり大佛」が発願された。...
戸松さんと愛知県豊田の砕石場に行きました。 岡崎から一時間、次第に住宅がなくなり最後は関係者進入禁止の看板を超えて山に入ります。 相互通行ができない山道を上がること10分、突然、砕石場が現れます。 作業の方は社長と職人さんのふたりだけ、 今後、採れなくなる懸念があると戸松さんが言われてました。...